|
![]() |
|||
2017年 | |||
2015年〜2016年 | ○ 1月 寒稽古 | ○ 7月 全四国大会(隔年) | ○ 8月 夏季合宿 |
○ 9月フジグラン松山演武会 | ○ 10月 フジグラン北宇和島演武会 | ○ 12月 少年大会・四国新人戦 | |
2011年〜2012年 |
![]() |
2014年12月発売 | 2010年8月発売 |
2008年10月発売 | |
東邦出版 | 東邦出版 |
達人シリーズ第七巻 東邦出版 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ご注文はこちら! | ご注文はこちら! | ご注文はこちら! | |
ケンカ十段と歩んだ 実戦空手の黎明 |
二宮博昭師範のインタビュー記事テクニックが掲載されています! | 二宮博昭師範の少年期から現在に 至るまで空手に対する思いが掲載! |
|
![]() |
2012年12月29日(土) ホテルサンルート松山 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二宮師範より、今年1年の色々な行事に対する協力に感謝の挨拶で始まりました。
特に来年は、もっと支部間の交流を勧める事を強調されていました。
途中、女子部の方の誕生祝いや出産祝いの花束贈呈がありました。
|
![]() |
2012年12月17日(月) 場所:博多一番どり |
![]() |
![]() |
![]() |
|
高校で英語教師として来日している間、四国本部の一員として約1年近く練習に励んできました。12月の新人戦ではBクラス3位に入賞を果たしました。カナダでは格闘技や日本の武道が大変人気があるようです。22日にカナダに帰国しました。 |
![]() |
2012年12月2日(日) 場所:ウェルピア伊予 |
|
|
![]() |
今回も、正道四国のチームワークで、大会も無事終了する事ができました。おつかれさまでした! |
![]() |
2012年10月21日(日) 南予地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年10月14日(日) フジグラン北宇和島:かがやき広場 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
2012年9月30日(日) フジ第3ビル 四国本部の後援会 『空手道を通じて、青少年を健全育成する後援会』が発足しました。 |
|
|
![]() |
||||||
|
午後2時からの設立総会で役員様から会則承認を頂き正式に船出しました。 引き続き、午後2時半より、後援会個人入会者様や企業入会者様をお招きして懇親会を開催しました。 途中、少年部や女子部、それに今年の全四国の優勝者吉見選手・平岡選手の組手演武を披露しました。初めて見る方も多く、 目の前で見る組手の迫力や、特に女子部の試し割には驚かれていました。 【二宮師範:談】 |
![]() |
2012年9月30日(日) 松山地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2012年9月23日(日) 一般部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年9月2日(日) 場所:ボディメーカーコロシアム(大阪府立体育館) 主催:正道会館 総本部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平岡選手 |
吉見選手 |
||
今回は無差別。小柄な高校生が大きな大人達に、日頃培ったテクニックで勇敢に攻めこむ大活躍。新旧交代を目の当たりにする大会でした。東大阪の高校生合田選手、試合に影響のある反則を顔面に受けながらも戦い続けた。この選手、小柄だが本当に強い、5位入賞。私の注目南大阪の石橋選手、動きに強さが増していた、6位入賞。他にも沢山の若手選手、目が離せません。楽しみです。四国本部の高校生達に見てもらいたい大会でした。
四国本部からの平岡選手1回戦・吉見選手シードで2回戦敗退。本人達もだと思いますが、私も消化不良の試合内容でした。 【二宮師範:談】 |
![]() |
2012年8月4日(土) ホテルサンルート松山 |
![]() |
|
|
全四国大会 中量級優勝 吉見直喜選手・軽量級優勝 平岡直哉選手の祝賀会並び岡田さん・大垣さんの昇段祝いを開催しました。 |
![]() |
2012年7月1日(日) 松山市総合コミュニティセンター メインアリーナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年7月1日(日) レストラン北斗 |
|
|
![]() |
|
![]() |
2012年5月20日(日) |
![]() |
|
|
![]() |
2012年5月20日(日) 一般部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2012年4月1日(日) 国際ホテル松山 |
|
|
![]() |
||||||
|
支部長方の企画で、1月4日ハワイで挙式されました二宮博昭師範のご子息の二宮紳伍指導員の祝賀会が催されました。 |
![]() |
2012年3月20日(火) 松山地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年3月18日(日) 南予地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年1月22日(日) 一般部新年会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒稽古の後の新年会。モツ鍋で身体を温めた後、二宮師範より今年の抱負や大会予定などのお話がありました。 |
![]() |
2012年1月22日(日) 愛媛県東温市 “白猪の滝” |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大寒なのに珍しく滝は殆ど凍っていませんでしたが、やはり氷水の冷たさです。 |
![]() |
2011年12月29日(木) ホテルサンルート松山 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
2011年12月18日(日) 一般部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2011年11月27日(日) 場所:ウェルピア伊予 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年10月16日(日) フジグラン北宇和島:かがやき広場 |
![]() |
|
|
![]() |
2011年10月10日(月) 松山地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年10月9日(日) 南予地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年8月5日(金)〜7日(日) 西宇和郡伊方町川之浜 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
台風の影響で、海はうねりと波があり、十分に泳ぐ事ができず少し残念でしたが、その他は予定通り充実した合宿でした。 |
![]() |
2011年7月3日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2011年3月21日(月) 松山地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年3月20日(日) 南予地区 少年部審査会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年2月13日(日) 本部道場にて、今年第一回目の黒帯講習会が行われました。二宮師範指導の下、2時間の講習会は、突きの理論が中心でした。 講習会後、各自自主トレをして終了しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年1月16日(日) 愛媛県東温市 “白猪の滝” 集合場所であった国道側の駐車場でマイナス3℃。滝の下ではもっと寒く感じました。道のりは途中からアイスバーンで歩くのにも一苦労でした。 凍った滝壺での合同稽古も足場がごつごつとした氷状態のため、裸足では足の裏が大変痛く、全員が集合するのにも時間がかかりました。 |
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
お問合せ:正道会館四国本部 愛媛県松山市久万ノ台133 |
Copyright(c)2006 Seidokan Sikoku.All Rights Reservd. |